年収1,000万を越えるセレブ系相談所

年収1,000万を越えるビジネスエリート達の紹介に強い相談所を徹底取材致しました。

日本国内での労働者全体の平均年収(2017年度)は、418万、首都圏のみでも440万程度です。
意外に低いと思われる方も多いでしょう。
首都圏での男女差は、男性484万・女性370万です。
年収分布をみますと、300万~400万の方が全体の3割を占め、1000万以上は3~5%程度です。

いかに、年収1,000万を越えるビジネスエリートが高値の華か…という事がよく理解できると思います。
しかし、ビジネスエリートと言われる方々の一定の傾向や属性を知る事で、婚活が有利に進められる事を意外に皆さんは知らないようです。

ここでは、高年収男性の傾向や属性をヒントに成功する婚活が可能となる結婚相談所を主に比較・評価検討、レポート致します。

1.業界別からみる傾向

業界別に圧倒的に高い業種は、1位 : 総合商社、2位 : IT・通信系インフラ、3位 : 金融 4位 : コンサル系…と続きます。
金融は特に「投資」「信託」「証券」と続き、外資は特に強く、35才で2000万を越える強者もいるようです。

次いで、メーカー(化粧品・医薬品・医療機器、総合エンジニアリング)・・・というように、メーカーも企業規模の大小というより、やはり業界の利益構図を学ぶ必要があります。

このように、高年収男性との婚活を考えるには、現在そして将来においてグローバルな世界市場で勝ち残って行く、将来性のある人材と如何に出会うかが鍵と…

このような視点で結婚相談所を考えてみると、自ずと優良な相談所選びのコツが分かります。

POINT1 各業界に精通している人材が相談所内にいるか?

POINT2 仲人、若しくはカウンセラー自身にビジネス経験があるか?

POINT3 相談所のネットワークやコネクションの強みを知る!

POINT4 男はこうあるべき…女はこうあるべき…などの古い体質の相談所ではダメ!

POINT5 未来を見据えたカウンセリングができる仲人を探す事!

2.職種別からみる傾向

職種別にみると、圧倒的に強い傾向のキーワードは「専門職」です。

1位 : コンサルタント (アドバイザリー)(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)(技術系コンサルタント)…

2位 : 金融系専門職 (アナリスト・アクチュアリー・CFA・FP)…

3位 : 国家資格者 (法曹関係・公認会計士・社労士) (技術士・一級建築士・構造一級建築士)…

各界のスペシャリスト… 上記職種の方々のご経歴を見ると、大半が院卒です。

経歴に比例していますので、お相手選びの際は、大卒ではなく、院卒、四大卒は早慶・旧帝大クラス・国立~…以上でスクリーニングする必要があるでしよう。

特に20代の若い男性との出会いは、ご経歴から考える事が寛容でしょう。
35歳以上の男性は、経歴よりも実績という視点も必要です。

3.技術系の職種別傾向

技術系といってもかなり幅があり、知識のない方には理解できない最先端のテクノロジー分野のエキスパートです。

「カウンセラー」「コンシェルジュ」「仲人」… 名称はいろいろですが、人材をみる視点がなければ、ビジネスエリート達の紹介は難しいと言わざるを得ません。

訪問した相談所でお話しながら確認するしか方法はありませんが、間違っても「ご縁はいろいろあります…」お茶を濁す仲人さんは入会しない方が無難でしょう。

さて、技術系職種の高年収男性職種をみていきましょう。

1位 : 技術系(IT系・通信)

2位 : 技術系(電気・電子・機械)

3位 : 技術系 (医療 <施設・薬品・機器・IT>・化学・食品)

4位 : 技術系(建築・土木)(都市工学系)(構造・意匠系)

5位 : 技術系(クリエイティブ・マスコミ系)

4.学歴からみる傾向

前段でも記述しましたが、男性の年収と業界・職種・資格…は、ある程度の相関関係があります。
昨今、専門職・技術職は院卒が主流となりつつあり、特に難関資格とされる国家資格取得者は修士以上のご経歴は必須かもしれません。
資格を取得できてもご経歴がない場合、あまり恵まれた環境での就職に繋がっていないケースもあるようです。

院卒、四大卒は早慶・旧帝大クラス・国立~…はブランド力も高く、確かに人気ではありますが、男性の将来性を考える際の大切な点は、大学・院での専攻と専攻に基づく職種と経験をしっかりとご自身のキャリアに繋げているか ? という視点で見る事が大切です。

成功している男性は、ストレスにも強くかなりハードな環境で頑張って来られた方が多いのも事実です。
そういう経験が人間性も大きくしていく… と言われた経営者のお話を、今回の取材で某相談所の社長さんにお聞きしました。

5.評判の良い結婚相談所

医師・弁護士・専門職・技術者・国家資格者など、各業界に精通していると評判の結婚相談所
リエゾンピュア (東京・田町 銀座 渋谷 福岡などに拠点展開)

各業界にバランス良く会員が多いと評判の結婚相談所
クラブオーツー (銀座・横浜・芦屋・梅田などに拠点展開)

東京大学・早稲田・慶応義塾大学に強いと評判の結婚相談所
アニバーサリーパートナー (青山などに拠点展開)

リエゾンピュア

リエゾンピュア
100 票, 平均: 4.17 / 5100 票, 平均: 4.17 / 5100 票, 平均: 4.17 / 5100 票, 平均: 4.17 / 5100 票, 平均: 4.17 / 5 評価する
読み込み中...

リエゾンピュア 銀座・田町・渋谷・ 三軒茶屋・福岡にある結婚相談所 。首都圏ではハイクラス・ハイグレード系の紹介所として高い評価と良い口コミや評判を獲得している。

医療・金融・建設・不動産・商社等の分野で活躍する経営コンサルティング会社「株式会社メディックス総合研究所」が母体。グループ内には医療者や弁護士等、各種国家資格を有するスタッフも多い。非常に専門性の高い職業別の婚活コンサルティングを実践している。強いネットワーク力を駆使して、専門職 ( 医師 弁護士 公認会計士  建築家 経営者 公務員上級職  上場企業勤務… )などの男性会員が多く在籍し、女性会員もキャリア志向の高い会員が多いとのコメントもある。早慶・旧帝大、海外大院卒などの高学歴な専門職系会員を得意と、特に男性会員は、一定の条件の会員のみ活動可能な会員制相談所として謳っている。

体験談や評判の良い点として、機械的なマッチングではない「対面で何度も会員様とのお話し合いを重ねご紹介の精度をあげていく..」丁寧なサポートと婚活における活動履歴を科学的に捉えた成婚メソッドが好評。紹介人数や会員数の多さも評判が高い。

※男性の入会基準は、25歳以上、年収 600 万以上・大卒以上・非喫煙者限定。

 

詳細見る

クラブオーツー

クラブオーツー
101 票, 平均: 3.41 / 5101 票, 平均: 3.41 / 5101 票, 平均: 3.41 / 5101 票, 平均: 3.41 / 5101 票, 平均: 3.41 / 5 評価する
読み込み中...

アヴェニュー、フェリーチェ、クラブオーツーなどを運営するプライムマリッジが経営している。

高学歴、高収入のハイクラス・エリート中心の結婚相談所。厳正な入会審査と、ハンドメイドのサポートが評判。お見合い件数も月/1000件を超える中堅の相談所。東京と大阪にラウンジを展開し、関東・関西圏でご活動が可能な方を対象としている。

※ハイクラスのお相手を考える場合、
1.フェリーチェで医師の紹介
2.クラブオーツーで他のセレブ系会員の紹介
3.アヴェニューでIBJのネット検索
と、3本立てで活動している方が多い…との口コミもある。

詳細見る

アニバーサリーパートナー

アニバーサリーパートナー
100 票, 平均: 2.80 / 5100 票, 平均: 2.80 / 5100 票, 平均: 2.80 / 5100 票, 平均: 2.80 / 5100 票, 平均: 2.80 / 5 評価する
読み込み中...

アニバーサリーパートナーは、東京大学・慶応大学・早稲田大学をはじめとするトップレベル一流大学を卒業された幅広い魅力的な方達との価値ある出会い、結婚をプロデュースしている。
IBJの検索を中心に、自宅のPCで毎月20件までお見合いのお申込みが可能。 検索申込み人数は、年間240名(毎月20名)
メール、電話でのサポートカウンセリングもあり。
各コースでサービス内容は異なるようです。

■コース例
上質な紹介・サポートのダイヤモンドコース
278,000円(初期費用合計)入会金(30,000円)+登録料(50,000円)+活動サポート費(198,000円)
月会費10,000円 お見合い料無料/1回  成婚料あり。
………………………………………..
ご自宅のPCで毎月20件までお見合いの申込み可能  
検索申込み人数:年間240名(毎月20名)
カウンセリング、メール、電話でのサポート付き
ご希望を踏まえて最大10名のプロフィールを個別紹介、
お相手からのお申込みは無制限に紹介
ご契約1年で2年間活動可能

詳細見る